らくらくDIY「TVボード編」
こんにちは!
工事部の木下です!
11月なのに日中は半袖でも大丈夫な陽気ですね![]()
こういう時体調を崩しやすいので
体調に気をつけてお過ごしください![]()
さて、今回は
タイトルにもありますよう簡単なDIYを紹介します![]()
事の発端は「かっこいいテレビボードが欲しい
」
と急に思い立っただけなのですが![]()
~こだわり~
アイアン脚
無垢板を使った天板
既製品を買うと相当高い
なら作ってしまえばいいのでは![]()
そこで![]()
まずは計画
巾、高さ、奥行き
仕上げ方法など検討し
材料集め

近くのホームセンターでカット不要のサイズを発見(時短笑)
杉の2mの板材
杉材は柔らかく、加工しやすいです![]()
ツーバイフォーでも作成可能でしたが
お値段が少々上がるし、面取りされてしまっているので今回は不採用
ちなみにカットが必要な場合は
有料で希望の長さに加工をしてくれるホームセンターもあるので
自信ない方時間の無い方、ご活用ください![]()

アイアンの脚は高さ、幅とも希望に沿うものがなくネットにて購入
大きいホームセンターでは取り扱いがありました![]()

その他もろもろ
さぁ 準備はできた![]()
作業開始![]()

まずは、、、汚れや、表面の凹凸を無くすためや塗料の浸透性を
よくするために紙やすりでこすります![]()

やすりがけした結果・・・手触りが良くなり綺麗になりました![]()

そして塗装
今回使う塗料は仕上げ不要のオイルフィニッシュ
木材の呼吸を妨げず、内部に浸透し保護する優れもの![]()
ただ、ほかの塗料の方が塗膜強度があったり、水に強かったりします![]()
(オイルは塗膜を形成しないので、水がついて放置すると跡になる)
ただ、
それを上回るカッコよさ 木の風合いを強く感じるいい仕上げになります![]()
さらに、
簡単な施工性 塗って、布で拭くだけ

塗った後
いい感じの色になりました![]()

布で拭き上げたのがこちらです![]()
深みが増したようないい色に仕上がりました![]()
ただ、これ以上濃くはしたくないし
意外と大変なので2度目の塗装は無しにして
ひたすら布で擦る![]()

やはり、浸透具合の差で塗装のムラができましたが
まあ味ということで![]()
後は、数時間おいて
アイアンの脚を付けたら完成![]()



いかがでしょうか![]()
TVボードは2m(カット無し)で作成しました![]()
テレビより両巾15㎝~20㎝だと美しくみえる(または三角になるよう)らしいですが
カットしたくないために大きめにしてしまいました![]()
総作業時間は
2時間(2人)
合計金額は雑費含め
16,000円程
金額にしては良いものができたかなと思います![]()
「お値段以上」という感じですかね![]()
今回のブログは以上になります![]()
次は、壁の無いところに棚でも作るか
壁面本棚を作るか
悩む木下でした![]()
『夢やこだわりをあきらめない』
まじめな家づくり

モデルハウスへぜひお越しください
ご来場予約キャンペーン開催中
来場予約フォームから予約+事前アンケートのご回答で
3,000円分の
QUOカードプレゼント!
期間
12/26
まで
来場予約フォームから予約+
事前アンケートのご回答で
ご来場プレゼント進呈条件
掲載の項目❶~❸ すべてに該当するお客様1組様につき1回の進呈とさせていただきます。
- ❶将来的に協和ハウジングでの建築をお考えの方。
- ❷はじめて協和ハウジングのモデルハウスへご来場される方。
- ❸過去に協和ハウジングの商品カタログ等の資料をご請求されていない方。
- ※[事前予約のお客様]店舗の予約状況によっては、ご予約時間帯等を調整いただく場合があります。