お電話でのお問い合わせは

0120-14-3323

受付時間 8:30〜17:30

Blog きょうは、ブログ。

福は内、鬼は・・・

こんにちは!

協和ハウジング 経理部の藤堂ですセキセイインコ黄セキセイインコ青

先日、2月3日は節分節分

「福は内、鬼は外」豆まきはしましたか?

節分は『一年間健康で幸せに過ごせますように』という願いを込めて

季節の変わり目に起こりがちな病気や災害などの悪いものを鬼に見たてて福豆で追い払う行事と言われています。

地元一宮、玉前神社神社でも豆まきが行われました。

福豆ゲットチョキ

しっかり御朱印も頂いて参りましたキラキラ

福豆は「年の数だけ食べる」と健康に過ごせるといいますが

さすがに年齢を重ねると、もうね・・・10歳を1粒換算くらいで十分です昇天笑いはいー

福豆はそこそこに

福は内~

美味しいものを食べて「体の内から福を!」ということで

こちら拍手

茨城県ひたちなか市「那珂湊おさかな市場」車

到着して早速、苦手な方もいらっしゃると思いますが、私の大好物「生ガキ」を頂き幸福度UPアップ

さすが「海のミルク」、クリーミーで濃厚よだれ100点

そして買い物をそこそこに・・・

お昼は海花亭さん「極上海鮮丼」を堪能割り箸

幸福度さらにUPニコニコ

そんな感じで福を呼び込む「福は内」は完了合格ですキラキラ

鬼は外~

今、鬼退治と言って連想するのは、やっぱり人気の「鬼滅・・・」でしょうかあせる

鬼は退治される運命?・・・ちょっと待ってパー気づき

忘れないで、人間を助けたり味方をしてくれる鬼だっているじゃないか!

節分をきっかけに、ずっと観たいと思っていた映画、漫画家の水木しげるさん生誕100年記念に製作された鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を観てきました目

鬼太郎の父親が「目玉のおやじ」になる前のお話です。

日曜の朝に放送されていたあの子供向けのアニメでしょ?と思うなかれー物申すドーン

実際PG12(小学生の観覧には保護者等の助言・指導が必要)の映画です。

昭和31年ころが舞台、「戦後間もない頃のミステリー」という感じでしょうか。

途中「ゲゲゲの鬼太郎」という事を忘れて見入ってしまい、終いには号泣という凝視

いまだに思い出し泣きしてしまうあせる

「犬神家の一族」など横溝正史シリーズが好きな方にはおすすめですグッド!キラキラ

最後の最後、なぜ鬼太郎が人間の味方をするのか理解できる。。。ご興味のある方は是非ぜひ。

さて、節分も過ぎ暦の上ではもう春ですが、まだまだ日によって寒暖差があります。

どうぞみなさま、体調にはお気を付けてお過ごし下さいませニコニコそれではバイバイ

『夢やこだわりをあきらめない』

まじめな家づくり

https://www.kyowa-housing.co.jp/

 

モデルハウスへぜひお越しください

ご来場予約キャンペーン開催中

Present Campaign

来場予約フォームから予約+事前アンケートのご回答で

QUOカード QUOカード

3,000円分の
QUOカードプレゼント!

期間

12/26

まで

来場予約フォームから予約+
事前アンケートのご回答で

3,000円分のQUOカードプレゼント!

ご来場プレゼント進呈条件

掲載の項目❶~❸ すべてに該当するお客様1組様につき1回の進呈とさせていただきます。

  • ❶将来的に協和ハウジングでの建築をお考えの方。
  • ❷はじめて協和ハウジングのモデルハウスへご来場される方。
  • ❸過去に協和ハウジングの商品カタログ等の資料をご請求されていない方。
  • ※[事前予約のお客様]店舗の予約状況によっては、ご予約時間帯等を調整いただく場合があります。
3,000円分のQUOカードプレゼント!

Top Page