ベースクロスってどう選ぶ??
設計積算部の杣木です!
毎日暑い日が続いていますね…![]()
私は夏になると音楽フェスに行くのが毎年恒例なんですが
今年は暑さに負けて断念してしまいました![]()
1年で体力をつけて来年は必ず…!!
と思いつつ年々暑さが増していて、もう春と冬のフェスだけ
行こうかな?と少し逃げ腰になっております(笑)
さて、今回のブログは『クロス』についてお話して
いこうかと思います♪
私は普段コーディネーターとしてお施主様と色を決める
打合せをさせて頂いているのですが、お施主様が1番楽しそうに
打合せされるのが「 クロス 」なんです!![]()

室内のイメージが大きく変わるクロスは種類も豊富な分、
よく聞くお声があり、それが……
「ベースクロスが決められない!!」
というもの!
アクセントクロスは決められるのに…というかたが
たくさんいらっしゃるので今回はベースクロスの選び方について
お話しようと思います![]()
①柄を決める!!
ベースクロスで悩んだらまず柄を絞ってみましょう![]()
クロスの柄は大きく分けて2つあります!

左が「織物調」右が「石目調」のクロスです!
織物調は長年愛されている柄で目にしたことがあるかたも多いのでは
ないでしょうか![]()
柔らかく温かみのある空間に仕上げることができます![]()
石目調は織物調に比べるとすっきりとしたかっこいい印象が
作りやすく、ホテルライクを目指しているかたは石目調がおすすめです!
②色を決める!!
柄が決まったら今度は色選びです!

左は白、真ん中は薄いベージュ、右は薄いグレーになってます![]()
白は清潔感やパッと明るい雰囲気に、ベージュは暖かく
落ち着いた雰囲気に、グレーはカッコよくスタイリッシュな
雰囲気に仕上がります!
ベージュやグレーは白のクロスと比べると色がついているのが
わかる分、「暗くなってしまうんじゃないか…」と心配される事も
ありますが、全然問題ありません![]()
小さなカタログで見ている時と実際の壁に貼る時では
実際の壁に貼った時の方が面積が広くなるので、明るく見えるという点と、
ベージュやグレーを白と比べず単体で見るとほぼ白という点、
また、クロスって意外と汚れるよね…というお声から
最近は薄いベージュやグレーの方がベースクロスの採用率としては
高い傾向にあります!
逆にベージュ感、グレー感を強く出したいかたは1トーン濃い目の色になると
しっかり色味が出てきてくれます![]()
③質感を決める!!
色が決まったら今度は質感選びです!

写真では伝わりづらいですが…
例えば「石目調」の「白」を選んだ場合、↑のようなクロスが
当てはまってきます!
コテで塗ったようなもの、ざらっとしているもの、
でこぼこがなくフラットなもの、などなど![]()
クロスのサンプルを壁に貼ってみたり、照明の下でカタログを
立ててみると陰影が強く見えるので、質感の違いが分かると思います!
①~③まで決めてみるとかなりベースクロスが絞れてきますが、
もっと絞りたい!!!そんなかたは…
★性能で決める!!
ベースクロスはおうちの大半の壁や天井に使われるものになるので、
性能もチェックしておきましょう!

個人的にはベースクロスなら「表面強度アップ」と「ストレッチ」が
付いているといいと思います![]()
表面強度アップはその名の通り表面が強いので、この機能が付いていない
クロスに比べるとキズが付きにくいというメリットがあります!
トイレの壁を拭きたいかたにはオススメの性能です!
ストレッチは特に木造住宅にオススメの性能なんですが、
木造住宅は地震の際に揺れることで衝撃を逃がしています![]()
クロスの下地になるボードも動くので、その際にひび割れがおきにくいのが
「ストレッチ」が付いているクロスになります!
今回はサンゲツさんの性能の名称でご紹介しましたが、リリカラさんや
他メーカーさんでも名称は違うけど同じ性能のものがありますので、
不明な場合はぜひコーディネーターへご相談下さい![]()
ベースクロスが決まったら…
ぜひ、いろんな照明の下で見え方を見ていただきたいです!
というのも、照明の色によって見え方がかなり変わるんです![]()


↑の写真は白いクロスの壁にベージュのクロスを貼って、
照明の色を変えてみた写真になります!
左は昼白色という白い光、右は電球色というオレンジの光です![]()
光の色が違うだけでこんなに違うのはびっくりですよね…!
ベースクロスだけでまだまだ語れるくらい、紹介したいポイントが
あるのですが、長くなってしまうので今回はここまでにしようと思います![]()
クロス選びに苦戦しているかたや、これからクロスを選ぶかたの
参考になったらうれしいです!![]()
以上、設計積算部の杣木でした!
『夢やこだわりをあきらめない』
まじめな家づくり

モデルハウスへぜひお越しください
ご来場予約キャンペーン開催中
来場予約フォームから予約+事前アンケートのご回答で
3,000円分の
QUOカードプレゼント!
期間
12/26
まで
来場予約フォームから予約+
事前アンケートのご回答で
ご来場プレゼント進呈条件
掲載の項目❶~❸ すべてに該当するお客様1組様につき1回の進呈とさせていただきます。
- ❶将来的に協和ハウジングでの建築をお考えの方。
- ❷はじめて協和ハウジングのモデルハウスへご来場される方。
- ❸過去に協和ハウジングの商品カタログ等の資料をご請求されていない方。
- ※[事前予約のお客様]店舗の予約状況によっては、ご予約時間帯等を調整いただく場合があります。