お電話でのお問い合わせは

0120-14-3323

受付時間 8:30〜17:30

Blog きょうは、ブログ。

まじめな家づくりのご紹介

協和ハウジング 設計積算部の久我です。


今年ももう11月。11月は協和ハウジングの社員にとって特別な月です!
年に一度の『大感謝祭』が今年は11月16日(日)に開催されます!
実行委員を中心に各ブースごとに夏頃から準備が始まっていて

来場されるお客様に、いかに楽しんでいただけるかハートのバルーンを常に考えていて、
なんとなく、みんな大感謝祭が終わるまでは落ち着かないんです。
とにかく楽しんでいただけるので、今から予定を入れておいてください!!
 


協和ハウジングは茂原市近郊の千葉県内が建築可能のエリアですが、
この大感謝祭は競合他社さんのイベントとは比べものにならない規模です!
そして、イベントだけではなく、本業の方でも、
他社にはない、比べないとわからない協和ハウジングの良さまじかるクラウンについて、

たくさんある中からふたつご紹介します。


ひとつは、建物が完成してクリーニングが終わると、

社員の中から選ばれた品質管理委員会のメンバーと現場担当が一緒に
傷と汚れのチェックメモを徹底的に行うことです。

 

現場担当だけではなく第三者目線メガネでのチェックをする会社はなかなかありません!
報告書を作成して社内で共有し、専門業者による補修を経て、

出来るかぎり、傷と汚れのない状態乙女のトキメキで建物をお引き渡しします!



もうひとつは、お引き渡しの時に施主様にお渡しする書類にも差があることです!
建築確認申請や各種申請に係る書類はもちろんですが、
その中に『竣工図』という書類(設計図書)があります。

こちらは意外と作成していない会社も多いんです!

※工事監理報告書という書類と一緒にファイルされています

申請機関の完了検査は申請に関わる部分しか検査していません。
それにプラスして、担当の設計とインテリアコーディネーターによって、
図面通りか、建材や設備などの仕様やカラーは合っているかをチェックして、

建設中に納まりが悪くてやむをえず変更した箇所などを反映し、
お引き渡しの時の建物通りの図面と資料を作成してお渡ししています。
この先も続く長いお付き合いに備えた心のこもった一冊ラブラブなんです!

お引き渡し後のアフター対応もとても細やかなので紹介したいのですが、
書ききれないのでまたの機会にしたいと思います。

協和ハウジングの『まじめな家づくり』をぜひ体験してください!

『夢やこだわりをあきらめない』

   まじめな家づくり

https://www.kyowa-housing.co.jp/

 

モデルハウスへぜひお越しください

ご来場予約キャンペーン開催中

Present Campaign

来場予約フォームから予約+事前アンケートのご回答で

QUOカード QUOカード

3,000円分の
QUOカードプレゼント!

期間

12/26

まで

来場予約フォームから予約+
事前アンケートのご回答で

3,000円分のQUOカードプレゼント!

ご来場プレゼント進呈条件

掲載の項目❶~❸ すべてに該当するお客様1組様につき1回の進呈とさせていただきます。

  • ❶将来的に協和ハウジングでの建築をお考えの方。
  • ❷はじめて協和ハウジングのモデルハウスへご来場される方。
  • ❸過去に協和ハウジングの商品カタログ等の資料をご請求されていない方。
  • ※[事前予約のお客様]店舗の予約状況によっては、ご予約時間帯等を調整いただく場合があります。
3,000円分のQUOカードプレゼント!

Top Page