常陸の国へぶらり神社巡り
お世話になっております。
リフォーム部 野村です![]()
関東地方は早くも梅雨入り間近となってきましたね![]()
外出するにも計画しずらくなる前に・・
神社・仏閣巡り大好き社員で集い『常陸の国』茨城県へ
パワーを頂きに行ってきましたので、アップさせて頂きます![]()

茨城中心部の水戸市まで茂原から車でおよそ160km
約3時間の道のりはアラフィフの私にとって苦痛タイム![]()
と、いうことで大きめのレンタカーでゆったりドライブ![]()
サービスエリアで休憩を入れながら道中車内でワイワイ![]()

糖分補強でボディ復活![]()

世界最大の青銅製お大仏様『牛久大仏』を目に焼き付け、水戸市へ突入![]()
はじめに訪れた神社は『常陸第三宮 吉田神社』

- 御祭神:日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
- 御利益:国土鎮護、健康守護、武道守護、交通安全、縁結び
- 創建:485年~498年の間
迫力ある随神門![]()

書置きでなく、直筆で頂けた
ちょーうれしい![]()
次に参拝した神社が同じ水戸市内の『常盤神社』
立派な拝殿です![]()

・御祭神:徳川光圀公 水戸の黄門さまです![]()
・御利益:開運招福、厄災消除、学業成就、事業繁栄、家内・交通安全
・創建:明治初年頃
常盤神社は日本三大庭園のひとつ「偕楽園」内に創立されています![]()
常盤稲荷神社も併設されています

参拝後、御朱印を頂きました![]()

徳川家の家紋である葵は神聖な植物とされています![]()
ひょうたん?っぽいの形をした印には「偕楽園」と記されており、
常磐神社の隣にある偕楽園(かいらくえん)は
日本三名園のひとつなのです![]()
次に訪れたところは、『水戸八幡宮』です![]()

・御祭神:誉田別尊(ホムタワケノミトコ)、姫大神(ヒメノオオカミ)
・御利益:厄除け、安産、火伏
・創建:文禄元年(1592年)
誉田別尊とあまり聞いたことがないので、調べました![]()
誉田別尊とは、八幡神とされ日本で信仰される神で、全国の武家から武運の神(武神)「弓矢八幡」として崇敬を集めたとされています。
また、別名「誉田別命」とも呼ばれ、応神天皇(おうじん)の生前の名前とされています。

今年の干支「卯」の石像がかわいらしい![]()

樹齢約700年の御葉付公孫樹(オハツキイチョウ)
デカいです![]()
そして、参拝の証「御朱印」を頂きました![]()

社紋の「左三つ巴」の朱印がかっこいいですね![]()
結構、歩きまわったので、ここでカロリー補給です![]()

TVでも紹介された『UOKANE』さんです![]()
店内は満席
少し待ってから入店することができました![]()
ここのお店はデカ盛りメニューが豊富です![]()
胃袋のキャパがそんなにありませんので、ノーマルを注文しました![]()

しかし・・これです![]()
鶏のから揚げ、ハンバーグ、サラダ、パスタ・・
それぞれ一人前はあるボリュームなのです![]()
から揚げがお持ち帰りさせて頂き、美味しく頂きました![]()
そんな中、デカ盛りメニューの中でも初級クラスを頼んだ猛者がいます![]()

パスタだけでも、3人前を越える量です![]()
もちろん、完食失敗![]()
半分以上の持ち帰りとなりました![]()
UOKANEさんを後に最後の神社ご参拝です![]()

大洗磯前神社に到着

長い長い階段を昇り、ランチで蓄えすぎたカロリーを減らします![]()

少し逆光
立派な拝殿です![]()
・御祭神:大己貴命(オオナムチノミコト)、少彦名命(スクナヒコナノミコト)
・御利益: 恋愛成就、縁結び、商売繁盛・産業振興・五穀豊穣、海難防止など
何かを始めるときに訪れると、つまずくことのない力を授かるご利益がいただけるそうです。
・創建:一説によると、斉衡3年(856年)と伝わっています
日の出が鳥居の中に日の出を撮る(見る)有名スポットです![]()
そして、御朱印を頂きました![]()

力強い筆です![]()
パワーを頂いた気持ちになれました![]()
久しぶりに神社巡りができ、心身ともにリフレッシュ![]()
また、ご一緒された社員の皆さん早朝から大変お疲れさまでした![]()
次回は神奈川県遠征を予定したいと思います![]()
最後までご視聴頂きありがとうございます![]()
これから暑い夏を迎えます
体調には十分に気を付けて乗り切りましょう![]()
『夢やこだわりをあきらめない』
まじめな家づくり

モデルハウスへぜひお越しください
ご来場予約キャンペーン開催中
来場予約フォームから予約+事前アンケートのご回答で
3,000円分の
QUOカードプレゼント!
期間
12/26
まで
来場予約フォームから予約+
事前アンケートのご回答で
ご来場プレゼント進呈条件
掲載の項目❶~❸ すべてに該当するお客様1組様につき1回の進呈とさせていただきます。
- ❶将来的に協和ハウジングでの建築をお考えの方。
- ❷はじめて協和ハウジングのモデルハウスへご来場される方。
- ❸過去に協和ハウジングの商品カタログ等の資料をご請求されていない方。
- ※[事前予約のお客様]店舗の予約状況によっては、ご予約時間帯等を調整いただく場合があります。