新年度「2024年度」を迎えました
㈱協和ハウジング 社長の内山です。
先月はすっきりしない空模様が多く、気温の低い日が続きました。
お陰で例年であれば今頃は満開の桜を楽しむ、
あるいは早い年は散り始めるような時期ではありますが、
今年は先週末から気温もグッと上がり、
ようやく桜が咲き始めました![]()
なんでも今年はここ10年で最も遅い開花だそうですが、
今週末には待望の満開の桜が楽しめそうですね![]()
そんな中、弊社は4月1日より新年度「2024年度」となりました。
昨年度中もお客様をはじめ、取引関係者様等々、
大変多くの皆さまとの素敵な出会いがあり、
とても有意義で貴重な一年となりました。
この場をお借りして皆様に厚く御礼を申し上げます。

さて、新年度4月といえば出会いの季節です![]()
今年も学校を卒業したばかりの
フレッシュな新人が入社しましたので、まずご紹介します![]()
◇杣木 翔成(ソマキ ショウセイ)

2024年4月1日入社
年齢/18歳
所属/工事部
好きな食べ物/唐揚げ![]()
誰にも負けないこと/粘り強さ
マイブーム/料理、ゲーム
入社初日である昨日、全社員が揃った会議の場で
入社の挨拶と自己紹介をしましたが、
大きな声で堂々と実に立派な挨拶でした![]()
実は杣木クンのお姉さんも
弊社でインテリアコーディネーターとして働いております。
お姉さんの厳しい指導の下、
一日も早く現場監督デビューを果たして欲しいものです![]()
続いて事業拡大にあたり、
新たに立ち上げました飲食事業部のメンバー2名をご紹介します![]()
◇神田 秀晴(カンダ ヒデハル)

2023年12月1日入社
所属/喜多方ラーメン坂内 茂原長生店 店長
好きな食べ物/ラーメン
、肉
誰にも負けないこと/食を通じて皆さまを笑顔にすること
マイブーム/飲食店巡り
◇菊地 勇児(キクチ ユウジ)

2024年4月1日入社
所属/喜多方ラーメン坂内 茂原長生店 副店長
好きな食べ物/ラーメン
、インドカレー
誰にも負けないこと/旺盛な好奇心
マイブーム/VTuber
我々の新たな取り組みにあたり、
飲食業界経験者の二人には大いに期待しております![]()
誰からも愛されるお店を目指して一緒に頑張りましょう![]()
話は変わりますが、
最近、私がハマっていることを少しご紹介したいと思います![]()
皆さんはオーディオブック(audio book)というモノをご存じでしょうか![]()
御存知の方、すでに利用しているという方もいらっしゃると思いますが、
「オーディオブック」とは、書籍を朗読したものを録音した
音声コンテンツの総称で、簡単に言うと『聴く本』のことです![]()
AmazonのAudible(オーディブル)などが有名ですが、
耳にしたことがあるという方も多いのではないかと思います。
アメリカではオーディオブックの利用が進んでおり、
アメリカ人の2人に1人が利用経験者というデータもあるそうで、
これはアメリカが車社会で車での移動時に
カーオーディオを聴く生活スタイルが根付ていることに起因しいているようです。
私は昔から本が好きでジャンル問わずよく読書をしていましたが、
情けないことに40代の早いうちに老眼の症状が出始めてからというもの、
すっかり読書が苦手になってしまいました![]()
リーディンググラス(老眼鏡)を使用しての読書は目が非常に疲れます。
そのせいか、集中力が続かず、
ふと気が付いたら本を読む機会が激減していました。
※最近は老眼鏡という露骨な呼び方はせず、
リーディンググラスとか、キャリアグラス、シニアグラスなどという
呼び方が好ましいとされているそうです![]()
そこでどうしたものかと思っていたところ、オーディオブック、
つまり「聴く本」の存在を思い出し、一度チャレンジしてみようと考えました。
しかし・・
▶本の内容を耳で聴いて頭に入るのだろうか・・
▶日々の生活の中で聴くための時間を確保できるだろうか・・
▶飽きないだろうか・・
など、いくつかの不安が頭をよぎりました。
そこでネットで調べてみたところ、無料で14日間試せる、
解約もすぐに出来るとのことだったので「物は試し」と思い、
名前もそのままの「オーディオブック」というアプリをスマートフォンに
インストールし、早速その日のうちに面白そうな本を
何冊かダウンロードしました。

これが昨年2023年11月初旬のことです。
で結果どうだったかと申しますと・・・
一言で言うならば《最高》でした![]()
いい意味で生活が変わりました。
すきま時間や車での移動時に使えれば・・くらいに考えていましたが、
今では通勤や車移動の時はもちろん、
予定のない休日はオーディオブックを聴くために、
一人で行く当てのないドライブに出掛けるほどハマっています![]()
但し、このアプリは無料という訳ではありません![]()
選ぶプランによりますが、月あたり定額でお金が掛かります。
私は聴き放題のプランを選びましたが、月々1330円掛かります。
数えてみたところ、
昨年の11月から約5ヶ月で30冊以上の本を聴いていました![]()
そんなに聴いたのか・・と
自分でもビックリしましたが、十分に元が取れていると思います。
以上、あくまで私個人の感想ではありますが、猛烈にお薦めです!
私は今のところ小説を中心に聴いていますが、
あらゆるジャンルの本がたくさんあります。
もし興味が有る方がいらっしゃいましたら、ぜひ使ってみて下さい。
ということで、
2024年度も私ども㈱協和ハウジングは社員一同、
チカラをあわせ「まじめな家づくり」に精進して参ります。
本年度も変わらぬご支援、ご協力を賜りますよう、
宜しくお願い申し上げます。
『夢やこだわりをあきらめない』
まじめな家づくり

モデルハウスへぜひお越しください
ご来場予約キャンペーン開催中
来場予約フォームから予約+事前アンケートのご回答で
3,000円分の
QUOカードプレゼント!
期間
12/26
まで
来場予約フォームから予約+
事前アンケートのご回答で
ご来場プレゼント進呈条件
掲載の項目❶~❸ すべてに該当するお客様1組様につき1回の進呈とさせていただきます。
- ❶将来的に協和ハウジングでの建築をお考えの方。
- ❷はじめて協和ハウジングのモデルハウスへご来場される方。
- ❸過去に協和ハウジングの商品カタログ等の資料をご請求されていない方。
- ※[事前予約のお客様]店舗の予約状況によっては、ご予約時間帯等を調整いただく場合があります。