アジサイの秘密、知ればもっと好きになる!梅雨を彩る花の魅力
こんにちは!
協和ハウジング 設計積算部の上野です。
前回、節分のブログを書いてから4ヶ月
もうこの季節。早いなあ。

梅雨入りし・・・
実際、雨はあまり降っていないのですが
ジメジメとした日が続いていますね🐌
でも、この季節にしか見られない 美しいものといえば、
やっぱりアジサイですよね!
今回は、そんなアジサイの ちょっとしたうんちくと、
アジサイの名所をご紹介したいと思います。
アジサイはまさに今、
見頃のピークを迎えているところも多いので、
ぜひこの週末のお出かけの参考にしてくださいね😊
知ってた?アジサイのうんちくあれこれ💡
アジサイって、 ただ美しいだけでなく、
面白い特徴がたくさんあるんです。
◎色が変わる花?実は土のせい!
アジサイの花の色って、
青や紫、ピンクなど様々ですが、
これ、実は**土のpH(酸性度)**によって 変わるんです。
土が酸性だと青っぽく、
アルカリ性だと赤っぽくなるんですよ。
だから、同じ株でも 場所によって
微妙に色が違ったりするんですね。
なんだか不思議でロマンチックですよね💙💖
◎「七変化」と呼ばれるゆえん
アジサイは咲き始めから終わりにかけて、
色が変化していくことがあります。
これも「七変化」と呼ばれる理由の一つ。
毎日違った表情を見せてくれるので、
観察するのが楽しいんですよ👀
◎日本が原産って知ってた?
西洋アジサイのイメージが強いかもしれませんが、
実はアジサイの原産国は日本なんです🇯🇵!
江戸時代にシーボルトがヨーロッパに持ち帰り、
品種改良が進んで、 再び逆輸入されたものがたくさんあるんですよ。
なんだか誇らしいですよね!
アジサイの名所を訪ねて
せっかくなので、
アジサイが特に美しい場所を
いくつかご紹介しましょう。
鎌倉の「花の寺」長谷寺🌊
数年前の社員旅行でも行きました。
言わずと知れたアジサイの名所、
**鎌倉の長谷寺(はせでら)**は外せません!
境内には40種類以上、
2500株を超えるアジサイが植えられていて、
まるでアジサイの海にいるような気分になります。
特に見晴台へ続く「あじさい路」は圧巻!
まさに今、見頃のピークを迎えていますよ。
見頃の時期は整理券が出るほどの人気ですが、
その美しさは一見の価値ありです。
もし訪れるなら、
時間に余裕を持って行くのがおすすめです。
地元の宝!茂原の「あじさい屋敷」(服部農園あじさい屋敷)🌿
そして、地元茂原にも
素晴らしいアジサイスポットがあるのをご存知ですか?
それが、個人のお宅の敷地を
一般公開されている 「あじさい屋敷」、
**正式には「服部農園あじさい屋敷」**です!
丹精込めて育てられたアジサイが 所狭しと咲き誇り、
その数はなんと約200種類、
1万株以上とも言われています。
色とりどりのアジサイが咲き乱れる様子は、
まさに「屋敷」の名にふさわしい見事さ。
大手のお寺や観光地とはまた違う、
温かみのある雰囲気で ゆっくりとアジサイを楽しむことができます。
服部農園あじさい屋敷も、
まさに今が見頃のピークを迎えていますよ!
お近くにお越しの際はぜひ足を運んでみてくださいね👣
私はまだ行ったことないのですが。行ってみたいです。
雨の日はちょっぴり憂鬱になりがちですが、
アジサイの美しさに目を向ければ、
きっと心が和むはずです。
今年の梅雨も、
アジサイを愛でながら 楽しく過ごしましょうね!☔️💜

ウチのアジサイは白い?どんな土だろう![]()
『夢やこだわりをあきらめない』
まじめな家づくり

モデルハウスへぜひお越しください
ご来場予約キャンペーン開催中
来場予約フォームから予約+事前アンケートのご回答で
3,000円分の
QUOカードプレゼント!
期間
12/26
まで
来場予約フォームから予約+
事前アンケートのご回答で
ご来場プレゼント進呈条件
掲載の項目❶~❸ すべてに該当するお客様1組様につき1回の進呈とさせていただきます。
- ❶将来的に協和ハウジングでの建築をお考えの方。
- ❷はじめて協和ハウジングのモデルハウスへご来場される方。
- ❸過去に協和ハウジングの商品カタログ等の資料をご請求されていない方。
- ※[事前予約のお客様]店舗の予約状況によっては、ご予約時間帯等を調整いただく場合があります。