Blog きょうは、ブログ。

リビングの照明なにを選ぶ??

(株)協和ハウジング設計積算部の杣木です!

なんだか最近急に気温が下がって過ごしやすい季節になりましたね♪

私の大好きな秋の訪れを感じますもみじ

さて、今回はおうちづくりに欠かせない、『 照明 』について

お話していこうと思います!

お施主様とお打合せをしていて1番悩まれているのが

リビングの照明ひらめき電球

間取りやテイストによってもオススメする照明器具は変わりますし、

いろいろなメーカーからいろいろな照明が出ている分、

「 なにを選んだらいいかわからないあせる 」

という方も多いのではないでしょうか!

今回はいままでのモデルハウスで採用した配灯を

ご覧頂きながらご説明したいと思いますキラキラ

①ダウンライト

まずはダウンライトです!

最近だとダウンライトご採用頂いている方が多いのでは?と思いますが

ダウンライトは天井面がフラットになるので、圧迫感がなく

モダン・スタイリッシュな空間に仕上がりますOK

ペンダントやシーリングのように器具が出っ張らないので、

インテリアの邪魔をせず、どんなテイストでも合いやすいです!

少しカッコよさを足したテイストでも…!

少しかわいらしいテイストでも…!

さらに↑のようにTV面にダウンライトを近づけて配灯すると壁に

スカラップという光の影ができ、ダウンライトなのに雰囲気が良くなったりもラブ

②間接照明

続いては間接照明照れ

↑の写真はライン照明もいれてますね♪

間接照明は光源が直接見えないので眩しくなく、柔らかい空間に仕上がります!

TV面に塗り壁やエコカラット、タイルをご採用頂く時には、より

質感や陰影が映えるのでオススメですグッ

ただ、間接照明は作業をするには照度が足りないことが多いので、

別の照明器具とあわせてご採用頂くことが多いです!

③ブラケット

続いてブラケットですスター

ブラケットは光量が控えめなので別の照明とあわせることが多いですが、

壁面を照らして雰囲気を演出してくれたり、照明自体デザイン性が高いものが

多いのが特徴です!

照明メーカーからもたくさんのデザインが出ているので、素敵なものが

多くて選べない泣とよく伺います(笑)

④ダクトレール

こちらはダクトレールにスポットライトを取付していますねニコニコ

インダストリアルなテイストやカフェのようなテイストが

好きな方にオススメです飛び出すハート

またダクトレールを設置すると住み始めてから

「 やっぱりもう少し明るい方が良かった…! 」となってしまった時に

自分で照明を簡単に追加することができます!

ただ…ピンポイントの照明になるので、空間全体を明るくしたいビックリマーク

という方は他の照明と組み合わせて配灯するのがオススメ!

⑤シーリング

最近は少し減っているようにも感じますが、まだまだ根強い人気なのが

シーリング!メラメラ

最近はデザイン性の高いものも多く、なにより機能面が良いのが特徴ですねパー

調光(光の強さを変える)、調色(光の色を変える)がリモコンで

容易に変えられるので機能面重視の方はシーリングがオススメです!!

お打合せで設計やコーディネーターへ

『 映画をよく見る! 』『 お酒を飲むのが好き! 』『 とにかく明るくしたい! 』

『 メンテナンスが楽なのが良い! 』『 全部お任せで! 』

などなど、なんでも良いのでお話やご要望をお伝え頂けたら

1番ベストな配灯をご提案させて頂きますのでお申し付けください爆  笑

それでは今回はここまでになります!

ご覧頂きありがとうございましたスター

次は何を題材にしようかなあともう悩み始めている杣木でした爆笑

モデルハウスへ
ぜひお越しください

QUOカード

各種ご相談はすべて無料で受け付けています

来場予約フォームから予約+
事前アンケートのご回答で

QUOカード

期間

12/26

まで

QUOカード

3,000円分プレゼント!

ご来場プレゼント進呈条件

掲載の項目❶~❸ すべてに該当するお客様1組様につき1回の進呈とさせていただきます。

  • ❶将来的に協和ハウジングでの建築をお考えの方。
  • ❷はじめて協和ハウジングのモデルハウスへご来場される方。
  • ❸過去に協和ハウジングの商品カタログ等の資料をご請求されていない方。
  • ※[事前予約のお客様]店舗の予約状況によっては、ご予約時間帯等を調整いただく場合があります。
モデルハウス・イベントへぜひお越しください
モデルハウス・イベントへぜひお越しください

Top Page