Blog きょうは、ブログ。

わたしでも育つ!? 夏から始める家庭菜園入門

🌿わたしでも育つ!?

 夏から始める

家庭菜園入門🍆🥒

こんにちは😊協和ハウジング営業部の宮喜です
日差しが本気を出してきた今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

我が家では今シーズン、はじめて「グリーンカーテン」目的でキュウリを育ててみました!
というのも…

🐶 「なんか…この日差し、強くない?」

窓辺でくつろぐ我が家のわんこが、そんな顔でこちらをチラリ。
無言の訴えに応えて、6月にプランターでキュウリを植えてみることにしたんです🌱


🪟目的はカーテン。

でも心は収穫重視。

当初の目標は「しっかり日よけ」だったのですが…
結局、密集させず、手の届く高さで摘心ストップ✂️

風通しは良好!
でも遮光効果は……うーん、まあ、気休めレベルです🤣


💧水やり係はこの人

毎日の水やりは、我が家のちびっこが担当🚿
テンション高めに、水より声があふれる日もあります(笑)


🍆ナスも小松菜も

スクスク成長中!

キュウリだけでなく、プランターではナスや小松菜も栽培中✨
ナスはぷっくり、小松菜はもう“葉っぱのじゅうたん”状態に…!


🥬今からでも育てられる!おすすめ夏野菜

「もう7月も半ばだし…」と思っている方、まだ間に合います👍

🔸小松菜
つい先日種まきしたばかり!発芽が早くてラク。
炒めても汁物でも使えて万能です。

🔸つるなしインゲン
支柱不要&省スペース!茹でてマヨつけたらもう無限ループ。

🔸モロヘイヤや空芯菜もおすすめ。
ちょっと個性的ですが、暑さに強くて育てやすいです◎


☀️真夏の家庭菜園、ポイントはこれ!

✔ 朝か夕方の水やりが基本
✔ 虫チェックは「気づいたときに」程度でOK
✔ 「今日はやらない」も立派な判断です🙆‍♂️

なにごとも、無理しないのが長続きの秘訣かもしれません🍃


🍚おまけレシピ:採れすぎキュウリの救世主

どっさり採れた日に助かる!
我が家では“〇ちゃん風”の甘辛漬けでおいしく保存しています♪


きゅうりの〇ちゃん風 甘辛しょうゆ漬け

【材料】
・きゅうり…5〜6本
・しょうゆ…100ml
・酢…100ml
・砂糖…大さじ4〜5
・しょうが(千切り)…ひとかけ
・鷹の爪…お好みで🌶

【作り方】
① きゅうりを1cm弱に輪切りして塩もみ、30分ほど置く
② 調味料を鍋に入れてひと煮立ち
③ きゅうりを加えて再加熱、すぐ火を止める
④ 粗熱がとれたら保存容器へ。冷蔵庫で一晩寝かせれば完成✨

※冷凍保存も可能!小分けにしてお弁当にも◎


🏡まとめ:家庭菜園は、ちいさな癒し

芽が出て、葉が広がって、実がなる。
それを収穫して食べる。
その一連の流れが、とっても贅沢で、やさしい時間なんです。

この夏、皆さんも“ちいさな農家”デビュー、してみませんか?😊


モデルハウスへ
ぜひお越しください

QUOカード

各種ご相談はすべて無料で受け付けています

来場予約フォームから予約+
事前アンケートのご回答で

QUOカード

期間

12/26

まで

QUOカード

3,000円分プレゼント!

ご来場プレゼント進呈条件

掲載の項目❶~❸ すべてに該当するお客様1組様につき1回の進呈とさせていただきます。

  • ❶将来的に協和ハウジングでの建築をお考えの方。
  • ❷はじめて協和ハウジングのモデルハウスへご来場される方。
  • ❸過去に協和ハウジングの商品カタログ等の資料をご請求されていない方。
  • ※[事前予約のお客様]店舗の予約状況によっては、ご予約時間帯等を調整いただく場合があります。
モデルハウス・イベントへぜひお越しください
モデルハウス・イベントへぜひお越しください

Top Page